Oさま、Mさまは昨年既に
5合目から登頂済み。今回1~5合目を登れば、吉田口登山道を1合目から山頂まで登った事になります!
8月に5合目から登山予定のOさまは足慣らしを兼ねて1~5合目を登ります。

↑金鳥居から出発です!
世界遺産の構成資産である「御師の家」や8月末の「吉田の火祭り」など
この通りに込められている富士山のお話をしながら歩いていきます。

↑北口本宮冨士浅間神社で安全登山を祈願。

↑富士山吉田口登山道へと続く鳥居です。
神社から馬返まで車で移動。

↑そしていざ出発です。!

↑1~5合目の登山道は5合目よりも史跡が多く、見どころが多いのが特徴です。

↑オダマキが咲きかかっていました。

↑見猿・聞か猿・言わ猿。
富士山では猿は富士山の使いと考えられていました。

↑ギンリョウソウ

↑4合目5尺の井上小屋
井上小屋は5合目より下では一番大きな山小屋だったそうです。
最近小屋の前の木が整備されたようで、下の街が見えるようになっていました。

↑富士山雲切不動神社

↑いちごの花が群生していました。

↑無事佐藤小屋さんに到着。
この後はスバルライン五合目まで歩きツアーは終了です。
天気も良く良い一日になりましたね!
お疲れ様でした。
松本省二